Autifyコアメンバー活動やってみました!

はじめに 2021年は一生懸命ブログを書こう!そう決めてから、はや12か月が経ちました。 ということで、チームスピリットの生井です。 今年は悲願だったJaSST’21に登壇したり、AutifyのCommunityコアメンバーをしたり… QAエンジニアとしては登壇だったり外向…

2020年買ってよかったものランキングTOP5

はじめに 今年はブログのアドベントカレンダーの他に、お茶のアドベントカレンダーを買いました。毎日、異なるお茶を楽しめるのでとても良いです。 毎日違うお茶が飲めて楽しい。 www.amazon.co.jp さて、2020年は去年とは働き方やいろいろな面で違った一年…

テストコンテストに出場してきた話

はじめに 今回は表題の通りテストコンテスト(U-30クラス)に出てきたふりかえりを記事にしたいと思います。 アドベントカレンダーとか以前にブログの記事を書くのが久しぶり過ぎて書き方を思い出すのに時間がかかりそうです。 ※注意:テストコンテストにお…

継続は力になるの?英語学習を100日間やってみた。

はじめに 仕事用に机とかいろいろ買ったけど、椅子はどうしても座って決めたいけど座りにいくチャンスが存在しないジレンマに悩まされています。こんにちは。 タイトルの通りなんですけど、英語の学習(単語の勉強)を100日間、毎日やってみることに成功した…

【ポエム】最近のもやもやを供養する

はじめに 最近、普段の「なんだかなー」って思うもやもやしたことが増えてきて、何にもやもやしているのか上手く言葉にできないところがあるので時間をとって考えてみました。 なので今回は完全にポエム回です。 もやもやしただけだと、まったく建設的じゃな…

なぜQAとして発信するのか考えてみた話。

はじめに 自分が勉強会の登壇や、外部への発信をやっている理由は端的に言うと「同じ価値観を持つ仲間に知ってもらいたいから」だと思っています。 理由として「同じ価値観・経験を持つ人」が業界の構造としてかなりの少数派であることが挙げられます。今回…

JaSST'20 Tokyo RejectCon 登壇の裏側レポート

ブログに書いて欲しいというネタが複数あったので、今回の記事は個人ブログの方に書くことにします。 来る2月3日(節分ですね!)に開催されました。「JaSST'20 Tokyo RejectCon」という勉強会で登壇してきたレポートになります。 個人ブログの方がもう少し…

2019年の振り返りと2020年の目標作成

はじめに 2019年も残りわずかになったので、2019年の振り返りと2020年の目標を書く投稿を準備しておく。 2020年の終わりに見て、どれくらい達成できてるか見ると楽しいかもしれない。 2019年の目標を振り返る 2019年にやりたかったことをつらつら振り返る。 …

2019年に学んだ「意思決定」の際に大切にしていること

はじめに 素早く決める。決断のハードルを下げる。 選択の先を見極める。「不可逆な意思決定」は慎重に検討する。 勇気と蛮勇 ~重要な決断で犬死はしないこと~ 聞こえの良い理想だけではなく、現実を生きるために覚悟を決める おわりに はじめに 12月も下…

QAからCSへレンタル移籍をしてきた話

はじめに プロフィールでは「スニーカー好きのQAエンジニア」と書いていましたが、若干訂正があり…。 実は2019/06/10 ~ 2019/10/31のおよそ5か月の間、社内のカスタマーサクセス(CS)チームへレンタル移籍に行っていました。 なのでここ5か月弱くらいはほ…

JSTQBテストアナリストの勉強方法を書いてみる。

はじめに 2月に受験したJSTQB Adavanced Level テストアナリスト試験の結果発表があり、見事に合格することができました。 今回の記事は合格までの道筋・勉強方法を書いていければと思っています。 JTQB Adavanced Level TA(テストアナリスト)試験とは 世界…

状態遷移図・表の書き方&考え方

はじめに 状態遷移図の話を書こうと思いながら前回のブログから1ヶ月経ってしまっているので徒然と書くことにする。 状態遷移図とは 本を読んだ内で一番分かりやすかったのはテスト会社がやっていた有償のセミナーでエッセンスを聞いたのが非常に分かりやす…

c0,c1,c2カバレッジってなんだっけな話

はじめに c0,c1カバレッジと状態遷移図のnスイッチの話が自分の中でごっちゃになってたので調べて自分の中で整理する話です。 ※状態遷移図テストとnスイッチの話もしようと思ったが、長くなりそうなので今回はc0,c1カバレッジを 教えてwiki先生!! Wikipedi…

Javascriptの単体テストを書く(power-assert)

はじめに 単体テストについてはE2Eを組む前段で用意してたことはあるのだけれど、真面目に書くことがなかったのでpower-assertを使ってテストコードを書くことに挑戦してみる。 参考 みんなのPowerAssert github.com インストール $ npm install mocha espow…

Jenkins pipelineを触ってみた

はじめに 最近の仕事でJenkinsのデプロイジョブとE2Eのジョブの2つを作ったので、ここらへんでpipelineを使って2つのジョブをつなげて一目で確認できるようにとpipelineについていろいろ調査して挑戦しました。 ざっくりと書いたもの 実際はブランチの他に…

readコマンドを使ってスクリプトを書いてみる

はじめに 普段使ってるシェルスクリプトはユーザー&パスワードはほぼほぼ固定なんだけど、たまに任意の入力を受け付けて実行したい時がある時の話。 調べたところreadコマンドを使うのがよさそうというのと… shellを書く時にはたいてい記憶が空になっている…

最近見た映画

1ヶ月ぶりに記事を書くのですが…ネタが思いつかず…。 趣味の話をします 週末にレイトショーを見るのが最近のマイブームで、色々考えたり、テンション上げたりしてます。 ということで最近見た映画の紹介(3月、4月) グレイテストショーマン ヒュー・ジャック…

転職を決意した話

はじめに 2017年の9月に転職して半年が経ち、そろそろ振り返っておく意味でブログを書こうと思います。今回の話は転職を決意するまでの2016年の夏から2017年の冬の半年くらいの内容になります。 自分の話(当時) パートナーのQA(Quality Assurance)として1…

QAエンジニアとしてのスタート地点を振り返ってみる

はじめに なんだかんだスクラムチームでのQAエンジニアとしてのキャリアが4年目になったので今回のエントリーを書きました。 そういえばブログを書いているけど、自己紹介すらままならないのでこの辺で自分語りの記事も入れておくって側面もありつつ、 これ…

【まとめ】JavaScriptのE2Eフレームワークを触ってみる

はじめに これまで5回に渡り書いたE2Eフレームワークを使ってみる系の記事は、We Are JavaScripters! @15th【初心者歓迎LT大会】 - connpassに登壇するにあたり書きました。 今回はLTに組み込めなかった補足とかを書ければ良いかなと思います。 事前に盛大…

Cypressを使ってみる

はじめに E2Eツールをどんどん使ってみる月間なのでこちらを挑戦しました。 ボスに触ってみるならコレだと教わったので触ってみる。 下書きのまま放置されてたので公開。 www.cypress.io インストール $ mkdir cypress-test $ npm install cypress --save-de…

TestCafeを使ってみる

はじめに 使ったこと無いE2Eフレームワークを触ってみる月間第四弾 あきらかにテストしてくれそうなこちらです。 devexpress.github.io インストール $ npm install --save-dev testcafe ディレクトリ構成 $ tree -L 1 . ├── node_modules ├── package-lock.…

cinnamonjsを使ってみる

はじめに 触ったこと無いE2Eフレームワークを触ってみる月間第三弾。 今回はちょっと変わり種のコチラ github.com リーダーに紹介頂いたのですが、なかなかマニアックそうなのを教えてくれましたね…。 諦めず頑張ります。 インストール $ npm install --save…

nightmare.jsを使ってみる

はじめに 使ったことないE2Eフレームワークを使ってみる月間、第2弾。 nightmareという名前のため触らずにはいられなかった。 http://www.nightmarejs.org/www.nightmarejs.org インストール $ npm install --save-dev mocha $ npm install --save-dev nigh…

protractorを使ってみる

はじめに 使ったことないE2Eフレームワークを色々試すの巻。 Angularでないプロダクトでも使えるらしいの挑戦。 Protractor - end-to-end testing for AngularJS 触ってみたメモ # Global Install $ npm install -g protractor $ protractor --version $ web…

【git】名前・メールをリポジトリ毎に変えたい

リポジトリ毎にコミット名を変えたい。(勉強会用の個人リポジトリにコミットする時とか用) 鍵を作成 $ cd ~/.ssh $ ssh-keygen -t rsa # 鍵の内容をクリップボードにコピー $ pbcopy < ~/.ssh/id_rsa.pub github上で鍵を登録 clone後にローカルで設定する …

nodebrewの使い方メモ

リポジトリ毎にnode.jsのバージョンを使い分ける必要が出てきたので個人的な備忘録 # localにインストールされてるリストを確認 $ nodebrew ls # リモートにあるバージョンの一覧を取得(LTSが何かまでは見れないので別途確認) $ nodebrew ls-remote # Instal…

スクラムマスターになったのでいろいろ本を読み漁った話

この記事はチームスピリットアドベントカレンダーの16日目の記事です。(日付についてはお察しください。) adventar.org はじめに スクラムマスターをやってみてのふりかえりを書いた記事を書いていたのですが…。 思った以上に長くなりまして…。 書くのも辛い…

WebDriver始めました

Slenium WebDriver始めました。 完全に自分向け 要素を取得する(cssSelector) WebDriver.findElement(By.cssSelector("body")); WebDriver.findElements(By.cssSelector("li")); 特定番目を取得する WebDriver.findElements(By.cssSelector("li")).get(0); …

【Bot】Wikipediaを調べてくれるようにする

ほろよいてっく向け。 ネタバレが過ぎたので拡張しておく。 今回使う技術 github.com では開始 いつもの通りインストール pip3 install wikipedia responce.pyの修正 下記を追加 import wikipedia …略… @respond_to('(.*)について知りたい件') def searchWik…